ボートゲーム in 南伊勢

伊勢志摩国立公園の南の端 南伊勢町は阿曽浦沖をメインフィールドとしたマイボートによるルアーフィッシングのブログです。

久しぶりに顔見ました~!!

12月2日(土)

この週は最近にしては珍しく週末に良い日が続くということで2日土曜日の午前中は釣りに出て、
帰港した後前回報告したリモコンケーブルの交換を行う予定を立てました。

また、この日は私の兄と同居しているばあさん(つまり私の母親)の誕生日で、兄の一家で鍋を
囲めるような魚を釣って来いとのお代官様の指示が出ていたので手ぶらでは帰れません。

この時期でまともな魚というとハタ系の魚か、青物、あわよくば激渋のマダイか・・というところ
ですが、先週の釣果からハタ狙いで主に根周りを責めることにしました。

朝一、予想通り風が少し有りましたが、パラシュートを使えば問題の無いレベルで、後は魚さえ
居ればって思いで北西の風にボートを乗せて見栄島沖75m~阿曽沖の大手石まで流して行く
コースを取りました。
このコースだと最初と最後が岩礁帯になりますので、そのあたりでハタが食わないかとの目論み
です。

予想通り、岩礁帯で根魚はボツボツ反応有るのですが、どれも鍋のメインを飾る様なサイズでは
ありません、風に押されるまま見栄島沖の岩礁帯を外れ砂地になったところで、青物かアマダイ
でも食わないかと思っていたところ、フワッと何かが触ったようなアタリが・・・
なんかマダイっぽいと感じましたが、リトリーブを続けても追って来る気配が有りません。
居るけどいまいち食わないときに私がやる手ですが、次のフォールで底取りした瞬間一度大きく
ジャークを入れて、少しだけフォールさせたあとステディに巻く。
過去の経験でこの動きにリアクションバイトが出ることがしばしばあったので、するとゴツっと
懐かしいアタリが出ました~、ヒット~、久しぶりにマダイ~

サイズは50ミドルぐらいでしたが、なんか久しぶりに顔を見ましたね~
マダイなんかいつでも釣れるもんだと思ってたのに最近の不漁続きで自信喪失気味だったので
喜びひとしおです。

ひさびさ~
イメージ 1




















その後、取りあえずマダイはゲットできたので、この日の本命ハタを狙いに先週流した五ケ所湾口
沖の瀬に向かいましたが、掛かるのは赤ちゃんハタだけで、鍋の具になる様なサイズは現れず、
青物も反応無いしで丁度時間は11時、数的には貧果でしたが、まあ、ばあさんへのプレゼントは
出来たので午後からのメンテに向け帰港することにしました。

船着き場に戻り、先に釣り道具を片付けて早速作業に取り掛かりました、先ずは傷んだ古いケーブル
の取り外しからです。
ところが、リモコン側からケーブルを外す為センターコンソールに固定してあるリモコンボックスを
取り外そうとカバーを外すとリモコンボックスとコンソールのFRPを固定している金属製のステーが
サビサビ、またそのステーをFRPを貫通して固定しているネジもサビサビ、おまけにマイナスの
ナベネジだったので、通常のマイナスドライバーで回る気がしません。
一か八か力を入れて回してみましたが、パキンっという音と共にマイナスドライバーの先が折れて
しまうし、もう一つサイズの大きいドライバーで回そうとしたら、今度はネジ山を舐めてしまいました。

しょうがないのでコンソールの中に入って内側からナットを回そうとしましたが、狭くてメガネレンチ
やスパナが入りません、唯一この狭い隙間でも首を延長したボックスレンチが有れば回せるとは思い
ましたが、この日はあいにくボックスレンチセットは持って来ていなかったのと、仮に持って来ていた
としても、必要以上に長いビスを使っているので普通のボックスレンチではビスが先にレンチの底に
当たってしまいレンチがナットまで届かない状況で、最初の作業からつまづいてこの日の作業継続は
断念することにしました。

「あ~あ、こんなことならもう少し釣りしてたら良かった~」と思いましたが後悔先に立たず、帰り道に
ホームセンターに寄って、必要な道具を仕入れて翌日の日曜に出直すことにしました。

ちなみになんで海に使う道具なのに、このステーとネジはステンじゃなくて鉄を使ってるんでしょうか
ね~、おまけに全部インチサイズだし(海の道具は日本メーカーでもインチネジを使ってる?)、もう
ちょっと配慮頂きたい部分ですね~、メーカーさん、もし見てたらフィードバックお願いします。

え~、ちなみに帰り道ホームセンターで買った道具は
 
 ・9mmロングボックスレンチ(本当は3/8インチだけど売ってなかったので代品)
 ・ステンレスビス5mm×30mm+ナット(錆びたネジの交換用)4セット
 ・折れたマイナスドライバーの代品
 ・インシュロックタイ(295mm?)リモコンケーブル固定用
 ・シリコン(リモコンボックスのガスケットがボロボロなのでシリコンで防水処理するため)

ということで話が長くなりそうなので続きは次回にて・・