ボートゲーム in 南伊勢

伊勢志摩国立公園の南の端 南伊勢町は阿曽浦沖をメインフィールドとしたマイボートによるルアーフィッシングのブログです。

沈まないナブラ・・・

11月30日(日)
 
やっと南伊勢にも来てくれました~!!青物~! (ハマチですが・・・)
イメージ 1
この日は朝一に船のバッテリー交換してた為、出航は7時半とまったりスタートとなりました。
 
まあ、最近の状況では釣果はあまり期待してなかったのですが、阿曽湾口まで出てみるとカモメが何匹か
海に突っ込んでるのを発見、急いで近づいてみると散発ですが水柱が立ってます。
「お~、これは間違いなく青物」 ですが、キャストで水面をたたいてみようと船を近づけると直ぐに沈んで
しまいチャンスがありません。
しょうがないので遠巻きでジギングを始めると直ぐにヒット、青物の正体は良く肥えたハマチでした。
久しぶりの青物なのでその後も頑張ってジグったのですが、通りがかりの一匹だったようでその後は続き
ません、そうこうしてる間に故障中の手首が痛くなってきてジギングは断念、いつものタイラバメインで
見栄島⇒方座と回ってみましたが結局昼前までに釣れたのはアヤメカサゴ1匹だけでした・・・
 
毎年この時期の鯛は渋くなりますが、半日やってまったく当らないっていうのが何日も続くのはあまり
記憶にない現象です・・。海の中ではどんなことが起こってるのでしょう・・?
 
というわけで、この日も肩を落として帰路に付いた訳ですが、阿曽沖の様子も知りたいので最後にちょっと
だけ寄り道をと船を走らせていると阿曽沖70mぐらいのところで海面がざわついているのを発見。
何かの魚の群れであることは直ぐに分かったのですが、船を近づけてもあまり逃げません。
よくボラの群れとかがこんな感じで、「どうせ反応無いんだろうな~」っと、あまり期待もせずにTDペンシル
を投げ入れてチョイチョイって誘ってみると なんと ガボッ とチェイスするではありませんか・・
「おお~っ、なんかいるぞ!」と独り言。最初のキャストは様子見で乱暴な巻き方をしたのでフッキングに
至りませんでしたが、次のキャストはストップも入れて飛びつくチャンスを与えると一発でヒットです。
 
寄せてみると朝ジギングで釣ったのと同サイズのプリプリハマチでした。
久しぶりのトップウォーターの青物に大興奮、そしてこのザワザワナブラはゆっくり移動して行きますが
沈まないんです。そして私の他にはこのナブラに気付いている船はなく約2時間の間完全独占の至福の
時間が続きました。
最初の数匹は大事にタモ入れしてましたが、その後はもうごぼう抜き、釣っては血抜きしてクーラーに
沈めてを繰り返し20匹ぐらい釣ったところでこれ以上釣ると持ち帰れないことに気付きストップフィッシング
となりました。
ナブラはまだまだ沈む様子はなくいくらでも釣れる状態で、来週にはもう巡り会えないことは確実なので
後ろ髪を引かれる思いでしたが、無益な殺生は避けなければなりません。
長い釣り人生ですが、ナブラ打ちでここまで釣ったのは初めてです、まるで鰹の一本釣り状態、今までの
沈黙はこの日の為にあったのかと思えるぐらい良い思い出になりました。
 
それはそうと、ナブラの近くに船を寄せると70mの水深が有るのに魚探は海底まで真っ赤でした、
大きいのが下に居ないかと手首の痛みを我慢して何度かジグってみましたが、深いところでは魚信はなく
表層までジグってもハマチもジグには反応しません。(いったい何を追ってるのでしょうか・・?)
結果、キャスティングしてみなければきっとこのナブラも「何か居る」ぐらいでスルーしてしまったと思うと
いつも出番の少ないキャスティングを準備しておく習慣は間違いじゃなかったと思う次第です。
 
このブログを見てくれてるボートフィッシングの愛好者の方へも強くお勧めします。
どんな釣りをする時でも必ずキャスティングロッドは1本持って行きましょうと、誰が何と言っても一番楽しい
釣りはトップウォーターでしょう・・?
 
楽しい一日でした。
 
【追記】
釣ったハマチはブリしゃぶならぬハマしゃぶにしましたけど、夏のブリより脂が有ってとっても美味でした。
かみさんが魚を捌いた時胃袋の中を確認するのを忘れたのが心残りですが・・・